小学生の生活

小学生の生活

【子供向け折り畳みベッド】60cm幅のコンパクトでスリムな簡易ベッドは小学生も利用可能? レビュー&マットレスなど我が家の使用例をご紹介します!

小学生になると、子供部屋で ひとりで寝るお子さんも多いかと思います。 でも、お部屋のスペースや、まだひとりで寝るのは不安…ということもありますよね。 お子さんに限らず、親戚の訪問などでも使える、折り畳みベッドについて、娘が小学...
小学生の生活

【小学校の水泳授業】持ち物・女の子におすすめの髪型・事前報告が必要だったこと

小学校の水泳授業で必要だった持ち物や、髪の毛の長い女の子におすすめの髪型など、娘の小学校での経験をまとめてみました! りり子 今回は娘の小学校での経験をご紹介しますが、小学校によってルールが異なると思いますので、お子さん...
小学生の生活

【キッズ用折りたたみ傘】小学校での置き傘などにおすすめの折りたたみ傘10選! 選ぶ際のポイントや使用時の注意点など

異常気象で、朝は晴れていても、小学校からの下校時間には雷雨の予報…なんて日も増えています。 小学生も低学年のうちは、まだ折りたたみ傘を使うのは難しいですが、それでもランドセルに入れておいたり、小学校に置き傘ができると、いざという時に...
小学生の生活

【指しゃぶり】小学生(小2・8歳)で指しゃぶりをやめることができたきっかけとは? 前歯が出てきてその後どうなった?

乳幼児から続いていた 娘の指しゃぶり。保育園時代もずっと気になりつつも、「指しゃぶりしているとすぐ寝てくれるし、そのうち直るかな」なんて思ってしまい、何となくそのままになっていました。 小学生になり、親も娘も「とにかく、すぐにやめな...
小学生の生活

【小学生の留守番】何年生からできる?練習方法や、実際に留守番が必要になったシーン、鍵の持たせ方などをご紹介!

小学生になると、「うちの子、そろそろ留守番できるかな?」、夏休みに向けて「パート中は、ひとりで留守番してもらいたい」と思われるご家庭も多いかと思います。 こちらのブログでは、実際に留守番が必要になったシーンや、留守番の練習方法などを...
小学生の生活

【お風呂】小学生からひとりで入る? ひとりで入る準備や注意点について

子供が小学生になると、「そろそろ お風呂もひとりで入って欲しいなあ」と思うご家庭も多いのではないでしょうか。 パパさん・ママさんも 体調が悪い日などは、子供と一緒にお風呂に入るのも大変…なんてこともあるかと思います。 小学生の...
小学生の生活

【小学生の服装】<低学年> 通学時の服装はどうやって選ぶ? 学校のいろいろなシーンでの 服装選びのポイントをご紹介

小学校に通うようになると、、毎日の服装選びに迷うこともあるかと思います。 小学校に着ていく洋服は、「動きやすい! 汚れてもOK! 着替えが簡単!」なものが一番だと思います。 でも、おしゃれな洋服を着せたいママさん、かわいい洋服...
小学生の生活

【小学生の雨の日】登下校はどうしてる? 実際に強風・豪雨の日の登校に付き添って分かった雨の日対策など

入学・新学期早々に、春は意外と悪天候の日が多く、お子さんの登校が心配だったご家庭も多いかと思います。 新小学1年生にとって、ただでさえ重たいランドセルでバランスが悪くなるのに、雨や強風の中、傘をさしての登下校は本当に大変...
小学生の生活

【GPS】3年間、ランドセルに入れて持たせてどうだった? キッズ向けGPSの学校への持たせ方など ご紹介

小学校に入学するお子さんがいらっしゃるご家庭では、お子さんひとりで学校に通えるのか、心配に思っていらっしゃる方も多いかと思います。 小学校に入学すると、学校への通学以外にも、放課後にお友達と公園で遊んだり、近所の習い事にひとりで通っ...
小学生の生活

【小学生のリビング学習】メリット・デメリット ~親が在宅勤務の場合~

リビングで勉強するとは?  小学生になると宿題もありますし、どこで勉強させようか悩まれることもあるかと思います。 我が家は、娘が小学校2年生になった今でも、個室を作らず、専用の学習机も置かず、ダイニングテーブルで勉強しています...